めまいの診療

めまいは、目が回るようなくらくらとした感覚の総称のことです。めまいにはさまざまな種類の訴えや症状があります。
具体的にめまいの原因は、耳からくる「末梢性めまい」と脳の異常に起因する「中枢性めまい」、そしてこれら以外に原因がある場合の、3通りに大別できます。
「末梢性めまい」と「中枢性めまい」は、いずれも私たちがバランスを保ちながら動作できるように働くシステムの障害で起こります。大きく分けると脳の外と中の違い、ということになります。

末梢性めまい

耳からくるめまいで、内耳や三半規管の障害によって起こります。めまいのなかでも最も多く見られるものです。末梢性めまいはその多くは緊急性が殆どないものの、突然歩けなくなるほど気分が悪くなり、嘔吐することも多く患者さんの苦痛は強いので診断を急ぐのではなく、まずは症状をとる治療を行う必要があります。

中枢性めまい

脳の異常に起因する中枢性めまいは、「浮動性めまい」というふわふわするめまいが特徴的症状であることが多いことが知られています。脳幹や小脳と呼ばれる部位の脳血管障害、腫瘍、変性疾患などの基礎疾患が原因となって起こることが多く、緊急性が高いケースが多く見られます。早期診断、早期治療が求められます。

その他の原因

貧血で酸素欠乏により起こるめまいや、高血圧や起立性低血圧、精神障害、薬剤の副作用、感染症などによる発熱、さらには肩こりなどでもめまいは起こります。

めまいは原因によって治療が大きく異なります。当院では詳細な問診や診察、検査からめまいの原因を同定し、適切な治療を行なって参ります。